Sales Crowd

FAQ

総合FAQ TOP

・メールを送信するための送信者メールアドレス、SMTP情報を設定する方法

SalesCrowdからメールDMを送信予約するためには、送信元メールアドレスのドメインのSPF設定またはSMTP設定が必要です。

送信元メールアドレスのご登録のみでも送信予約することは可能ですが、「なりすましメール」として送信されるため、受信側に迷惑メールと判断されブロックされる確率が高くなります。

「なりすましメール」とは、差出人を偽ってメールを送信しているもので、貴社の送信元メールアドレスと、実際に送信している送信サーバー(SalesCrowd)が異なるために発生してしまいます。

「なりすましメール」となることを防止するためには、送信元メールアドレスのドメインの「SPF/DKIM」の設定を行って頂くことを推奨しておりますが、SPF設定が難しい場合は、SMTP設定を行ってください。

SMTP情報を設定頂くことで、送信元メールアドレスと実際に送信している送信サーバーが一致するため、なりすましメールと判定されにくくなります。

※注意※

貴社メールアドレスのSMTP情報を設定して送信する場合は、貴社のメールサーバーから送信されます。

メールサーバーのご契約内容によっては、送信件数に制限をかけている場合がありますので、SalesCrowdから大量にメールを送信することで、送信制限がかかり、通常業務のメール送受信にも影響が出る可能性がございます。
そのため、SalesCrowdからメールを送信する前に、事前にご契約内容のご確認をお願い致します。

※SPF設定を行って頂くことで、貴社のメールサーバーではなく、SalesCrowdのメールサーバーから送信することが可能です。その場合、貴社メールサーバーの送信制限などには影響しません。

SalesCrowdからメールを送信するための「SPF/DKIM」レコードを発行する方法

※SPF設定を行う場合は、SMTPの情報は削除して頂くようお願い致します。

※SPF設定済みでも、SMTPの情報が設定されている場合は、SMTPの情報で送信されます。

※メールDMテンプレートを作成する前に、送信元メールアドレスを設定する必要がございます。通常のメーラー(GmailやOutlookなど)と同様に、SMTP情報を設定してください。情報に関しましては、貴社メールアドレスの管理担当者様までお問い合わせの上、設定を進めて頂ければと存じます。

※管理者権限と社員権限の方のみご利用頂けます。


1.メール送受信の仕組み

2.送信者メールアドレス、SMTP情報を設定する

3.SMTP情報の設定でエラーになる場合


1.メール送受信の仕組み

※本記事に掲載された内容は作成日時点のものであり、システムのリリースにより、実際の画面や仕様と異なる場合がございます。

最新の情報はSalesCrowdにログインの上、Newsをご参照ください。

最終更新日:2024年1月26日

※PDFで確認するには下記をクリックしてください (別ウインドウが開きます。)

▲一覧へ戻る


2.送信者メールアドレス、SMTP情報を設定する

送信者アドレスの設定のみでもメールを送信することは可能ですが、システムから送信するため、迷惑メールと判断されブロックされてしまう可能性がございます。そのため、SMTP情報をSalesCrowd内に設定することで、ブロックされる確率を低減することができます。

※受信先によっては、こちらの設定を行ってもブロックされる可能性がございます。
※設定をした本人だけがSMTP情報を確認することができます。

※本記事に掲載された内容は作成日時点のものであり、システムのリリースにより、実際の画面や仕様と異なる場合がございます。

最新の情報はSalesCrowdにログインの上、Newsをご参照ください。

最終更新日:2024年1月26日

※PDFで確認するには下記をクリックしてください (別ウインドウが開きます。)

▲一覧へ戻る


3.SMTP情報の設定でエラーになる場合

SMTP情報を設定中にエラーになる場合はこちらをご確認ください。

▲一覧へ戻る


■関連記事

メールDM機能を利用する方法

SalesCrowdからメールを送信するための「SPF」を設定する方法

SMTP情報の設定でエラーになります

メールDMのテスト送信について


FAQ TOP > 操作マニュアル一覧 > メールを送信するための送信者アドレス、SMTP情報を設定する方法